東京の安いバッティングセンターおすすめ5選!ストレス発散から本格練習まで

その他野球
東京には、初心者から上級者まで楽しめる安いお手ごろなバッティングセンターが数多く存在します。ストレス発散したい会社員、友達や恋人とワイワイ遊びたい人、野球のスキルを磨きたいアスリートまで、さまざまなニーズに応える施設が揃っています。この記事では、都内のおすすめバッティングセンターを5つ厳選して紹介します。それぞれの特徴や魅力、どんな人にぴったりかを詳しくお伝えします。約2000文字で、楽しくて役立つ情報をたっぷりお届け!

バッティングセンターの楽しみ方のコツ

初めてバッティングセンターに行く人は、ちょっとしたコツを知っておくとより楽しめます。
  • バットの選び方: 軽めのバットを選ぶと振りやすい。慣れないうちは短く持つのがコツ。
  • 球速の選び方: 初心者は70~80km/hからスタート。慣れてきたら少しずつ上げてみて。
  • 姿勢とタイミング: ボールを怖がらず、リラックスしてタイミングを合わせる。膝を柔らかくするとスイングがスムーズに。
  • 仲間との楽しみ: ホームラン数を競ったり、フォームを動画で撮って笑い合ったりすると盛り上がる!

1. 明治神宮外苑 バッティングドーム

場所: 東京都新宿区霞ヶ丘町2番1号
宿区霞ヶ丘町
アクセス: 都営大江戸線「国立競技場駅」徒歩5分、JR総武線「信濃町駅」徒歩8分
明治神宮外苑にあるバッティングドームは、都心とは思えない緑豊かな環境でバットを振れる人気スポット。屋内施設なので雨の日でも安心です。球速は70km/hから130km/hまで選べ、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。特にユニークなのは、バーチャル映像を使ったマシン。プロ野球選手が投げる映像を見ながら打つことができ、まるで試合にいるような臨場感が味わえます。
料金は1ゲーム(20球)400円前後と手頃で、複数ゲームのパックもあるので長く遊びたい人にもおすすめ。施設内にはピッチングマシンもあり、投球練習も可能。カップルや家族連れには、隣接するカフェや広場でリラックスできるのも魅力です。野球ファンなら一度は訪れたい、伝統とモダンが融合したバッティングセンターです。

おすすめポイント

  • バーチャル映像でプロ
  • との対戦気分を満喫
  • 都心のオアシスでリフレッシュ
  • 初心者向けの低速マシンも充実
こんな人に: 野球好きのカップルや、都心で気軽に運動したい人
明治神宮外苑
画像引用元: バッセンナビ

2. 新宿バッティングセンター

場所: 東京都新宿区歌舞伎町2-21-13
アクセス: JR「新宿駅」徒歩10分、西武新宿線「西武新宿駅」徒歩5分
新宿の繁華街、歌舞伎町にあるこのバッティングセンターは、昭和のレトロな雰囲気が漂う隠れた名所。AM10時~AM4時営業(時期により変動あり)なので、仕事終わりの深夜や飲み会後の気分転換にも最適です。球速は70km/hから130km/hまであり、初心者向けのソフトボールマシンも完備。1ゲーム25球で300円というコスパの良さも魅力です。
狭いながらも活気ある空間は、地元の常連さんから観光客まで幅広い客層で賑わっています。友達同士でホームラン数を競ったり、デートで教え合いながら楽しんだりと、気軽な遊び場として重宝されています。ただし、繁華街にあるため夜遅くは少し賑やか。騒がしさが気にならない人なら、都会のど真ん中でバットを振る爽快感は格別です。

おすすめポイント

  • 深夜まで営業でいつでも遊べる
  • レトロな雰囲気がノスタルジック
  • コスパ抜群で気軽に挑戦
こんな人に: 夜遊びついでに運動したい人や、昭和レトロが好きな若者。
新宿バッティングセンター
画像引用元: バッセンナビ

3. アクティブAKIBA バッティングセンター

場所: 東京都千代田区神田花岡町1-1ヨドバシAKIBA屋上
アクセス: JR「秋葉原駅」直結、ヨドバシAKIBA9階
秋葉原のランドマーク、ヨドバシAKIBAの屋上にあるバッティングセンターは、アクセス抜群で観光客にも人気。夜22時まで営業しており、ショッピングやアニメ巡りの後に立ち寄るのにぴったりです。球速は80km/hから170km/hで、硬式ボールや変化球マシンも用意。最新設備が整っており、フォーム撮影カメラで自分のスイングをチェックできるのは本格派に嬉しいポイントです。
料金は1ゲーム(20球)300~400円程度。ソフトボール打席もあり、女性や子供でも気軽に楽しめます。屋上からの秋葉原の夜景を見ながらバットを振るのは、都会ならではの体験。併設のゴルフ練習場や飲食店街も充実しているので、1日中遊べるエンタメスポットとしてもおすすめです。

おすすめポイント

  • 最新マシンで本格的な練習が可能
  • 駅直結で雨の日でも快適
  • 秋葉原観光とセットで楽しめる
こんな人に: ガジェット好きの野球ファンや、友達と多目的に遊びたい人。
アクティブAKIBA
画像引用元: バッセンナビ

4. オークラランド バッティングセンター

場所: 東京都世田谷区桜3丁目24-1
アクセス: 東急田園都市線「桜新町駅」徒歩10分
世田谷の閑静な住宅街にあるオークラランドは、バッティングセンターだけでなくボウリング場やゴルフ練習場も併設した総合レジャー施設。球速は80km/hから120km/hとやや控えめで、初心者や子供連れに優しい設計です。1ゲーム23球で200円という破格の安さも魅力。ホームランを打つと無料券がもらえるキャンペーンもあり、ゲーム感覚で楽しめます。
施設内は清潔で、女性用トイレにおむつ替え台があるなどファミリー向けの配慮も。周辺は落ち着いた雰囲気なので、地元住民の憩いの場としても愛されています。バッティング後にボウリングで遊んだり、カフェで一休みしたりと、ゆったり過ごしたい日に最適。駐車場も広いので車でのアクセスも便利です。

おすすめポイント

  • 初心者や子供に優しい低速マシン
  • 総合施設で1日中楽しめる
  • 地元密着の温かい雰囲気
こんな人に: 家族でお出かけしたい人や、ゆったり遊びたい地元民。
オークラランド
画像引用元: いこーよ

5. サンスクエアスタジアム

場所: 東京都北区王子1-4-1サンスクエアビル2F
アクセス: JR京浜東北線「王子駅」徒歩1分
王子駅すぐのサンスクエアスタジアムは、完全屋内で天候を気にせず楽しめるバッティングセンター。通常のマシンは80km/hから140km/hで、初心者向けの設定も充実。料金は1ゲーム(20球)300円からとリーズナブル。
さらに、「レジェンドベースボール」という対戦型マシンが話題。走らずに野球の対戦を楽しめるシステムで、友達同士の盛り上がりが保証されます。施設は清潔感があり、スタッフの対応も親切。駅近でアクセスが良いので、仕事帰りにサクッと寄るのにも便利です。野球YouTuberの来店もあるなど、ちょっとした話題性も魅力。

おすすめポイント

  • リーズナブルな価格帯
  • 対戦型マシンでグループで盛り上がる
  • 駅近で気軽に立ち寄れる
こんな人に: 本格的な練習をしたい上級者や、友達とワイワイ遊びたいグループ。
サンスクエアスタジアム
画像引用元: 施設公式サイト

まとめ

東京のバッティングセンターは、ただバットを振るだけでなく、ストレス発散や仲間との楽しい時間、本格的な練習の場として多彩な魅力を持っています。明治神宮外苑の伝統的な雰囲気、新宿のレトロな夜遊びスポット、秋葉原の最新設備、オークラランドのファミリー向け環境、サンスクエアのスリリングな高速マシン。どの施設も個性的で、訪れるたびに新しい発見があります。
どのバッティングセンターも、思いっきりバットを振れば日常のモヤモヤが吹き飛びます。友達や家族、恋人と一緒に、または一人でじっくり練習に打ち込んで、最高のリフレッシュタイムを過ごしてください。あなたのお気に入りのバッティングセンターが、きっと見つかります!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました